⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*  仙台市家庭教育支援チーム    杜の家せんだい   ★☆ メルマガ ☆★   2024年6月15日号 ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒* 杜の家せんだいメルマガ会員の皆様 こんにちは。 今回のメルマガは「家庭教育ワンポ イントアドバイス」第157弾として 個別学習塾を経営されている田代光 良先生から頂いたメッセージをご紹 介致します。 ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆ 《家庭教育ワンポイントアドバイス》 ●メッセージ  田代 光良 先生 ●テーマ 「トランスジェンダーになりたい少女たち」を読んで ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆ 今話題の書「トランスジェンダーにな りたい少女たち」を読みました。 当初出版大手のKADOKAWAが「あの子も トランスジェンダーになった SNSで 伝染する性転換ブームの悲劇」という 題で刊行を予定しましたが、トランス ジェンダー推進派から激しい批判を受 け、刊行中止に追い込まれました。 その後産経新聞社が「このような脅迫 には屈しない。内容に批判があるなら あくまでも言論でなされるべき」との 声明を出し、発刊しました。発売前に は出版元や複数の書店に放火予告の脅 迫メールが届き、一部書店で店頭に置 けなくなったという事態も発生しまし た。 イスラエルでは発刊中止のデモが行わ れるなど、話題に事欠かない書籍です。 これの最大の問題は、地上波テレビが この卑劣な行為をほとんど報道してい ないことです。本来深刻な言論弾圧に 抗議すべき立場なのに、「報道しない 自由」を行使しています。さらには、 ジェンダーを推進する人達は、「多様 な意見を尊重せよ」と言いながら、自 分たちの考えを否定する意見を一切認 めないことです。 そして、この本は英国の高級週刊誌 「エコノミスト」やタイムズ紙で「今 年最高の1冊」など高い評価を受けて います。 筆者は、200人近くにインタビュー し約50家庭から話を聞いています。 少女たちがトランスジェンダーなる大 まかな流れが、 SNS上のインフルエンサーに影響され、 さらにはトランスジェンダーの導師の 巧みな誘導にのる。 カミングアウトするとネット上で勇気 ある行動と賞賛され高揚する反面、そ の分ひき返せなくなる。 学校で女性名から男性名に変える。こ のことは学校も親には伝えない。 送り主を隠して、胸を平らにするブレ ストバインダーを購入する。 親が異変に気付くも、セラピストがそ れを親に認めさせる方へ誘導する。 医者に行くと医学的根拠は全く考慮さ れずに少女の申告をもとに、男性ホル モン、思春期ブロッカー(第2次性徴 を止める)を投与される。 乳房を切除する。さらには男性器形成 術を受ける。 その結果、性同一障害と呼ばれる性別 違和はこれまで主に男児の0.01% だったのに、思春期の少女が英国では この10年で44倍と増加し、最終的 に体にメスを入れた少女たちは2度と 戻れなくなります。 その解決策として、 兆候が見られたら、少女たちはSNSに影 響されやすいからあらゆる手段を講じ て引き離す 13歳14歳の少女がすべて正しい判断が できるはずもなく、一時的な気の迷い もあるから、親の権限を放棄してはい けない。 子供の教育現場はジェンダー思想を支 持してはいけない 等をあげています。 背景に、親子関係の崩壊、親に黙って ことを進めることがあります。結局、 家庭の中のおいて「個」が進んで、 「孤立」化することが問題のようです。 何でも相談できる関係、わずかな変化 に気付くまなざしが必要です。 ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆   次回講演会のご案内    ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆ 次回のセミナーは現在企画中です。 日程や内容等が決まりましたら、当メ ルマガ及びホームページにて告知致し ます。 ☆★−−−−−−−−★☆   編集後記 ☆★−−−−−−−−★☆ ここ仙台でも30℃を超す真夏日とな る季節がやって来ました。 半袖シャツで歩いていても強い日差し で日に焼けるのを感じてしまいます。 帽子や日傘そして日焼け止めクリーム 等を利用しながら、日焼け対策も行っ て参りましょう。 ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆ ☆ ☆仙台市家庭教育支援チーム ☆ 杜の家せんだい ☆ http://morinoie.html.xdomain.jp ☆ ☆事務局 e-mail ☆ morinoiesendai@gmail.com ☆ ☆メルマガ登録/解除 ☆ http://www.mag2.com/m/0001681019.html ☆ ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆