⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*  仙台市家庭教育支援チーム    杜の家せんだい   ★☆ メルマガ ☆★   2025年8月15号 ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒* 杜の家せんだいメルマガ会員の皆様こんにちは。 今回のメルマガは「家庭教育ワンポイントアドバイス」第185弾として 第7回セミナーで講師を担当された徳田幸雄先生から頂いたメッセージをご紹介致します。 ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆ 《家庭教育ワンポイントアドバイス》 ●メッセージ  徳田 幸雄 先生 ●テーマ  少子化の有効な対策は? ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆ 少子化が止まりません。厚生労働省によると、去年一年間の日本人の子どもの出生数は1899年以降はじめて70万人を下回り、合計特殊出生率も9年連続減少し続け、最低の1.15を記録しました。 ちなみに宮城県の出生率は1.00で、これは東京都の0.96に次いで全国で二番目に低い数字です。全国の出生数が70万人を下回るのは想定より15年も早いそうですから、少子化は想定よりかなり急速にすすんでいるようです。 この喫緊の課題に対して、統計的な観点からささやかな考察をしてみたいと思います。用いたのはOECD加盟国38か国のデータです。 各国の出生率と、それと関連しそうな項目との相関係数を算出してみました。すると出生率との相関関係は次のようになりました、ジェンダー平等は0.02、一人あたりのGDPは0.23、失業率は-0.29、税負担は0.01、婚姻率は0.12、離婚率は-0.18でした。 このことから、雇用対策が出生率を下支えすることが窺える一方で、男女平等の施策が出生率とはほぼ無関係だったのは少し意外でした(え、お父さんが家事をしないというのは子どもが生まれない理由にはならない?)。 なお、私が調べたなかで、出生率と最も高い相関を示したのは、興味深いことにBetter Life IndexのCommunityで0.38でした。この数値をサンプル数38という条件でAIに評価してもらったところ、統計的に「有意」で「中程度の相関」との回答がありました。このことから、コミュニティの強さつまり地域の絆の強さと、出生率が高さとの間には相関関係があると言えそうです。それなら確かに、東京の出生率が全国最低なのも頷けます。 もちろん性急に結論を出すことはできませんが、地域コミュニティや地域活動の活性化が有効な少子化対策の一つになり得ると言えるのかもしれません。 これを手がかりに、もう少しいろいろなデータにあたってみたいと考えています。 ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆   次回講演会のご案内    ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆ 【開催内容】第20回講演会 ・テーマ:ストップ・ザ・不登校の取り組みについて      〜社会総がかりで取り組む不登校対策〜 ・日 時:8月31日(日)14:00〜16:00 ・場 所:仙台市民会館トークネットホール      第6会議室 ・定 員:30人 ・講 師:阿部 芳吉 元仙台市教育長       相談・学び塾代表 ・ファシリテータ:庄子幸恵 東北文化学園大学教授 【内容】 相談・まなび塾では、仙台市の元教育長や教育相談・学習指導のプロの教師が、一人一人の個性を大切にしながら、将来を見据えた進路を考え指導にあたっています。しかし、その活動は、それだけにとどまらず、市教委や学校との協働、不登校対策に関わる人材育成や、社会総がかりで取り組む不登校対策等、多岐にわたっています。今回は、その中心となって歩んで来られた阿部先生から、2年間の実践のお話を伺い、共に考える時間となればと思います。 ※講演会の後、質疑応答・座談会があります。 【参加申し込み方法】 参加をご希望される方は、当杜の家せんだいのメールアドレス(下記)まで必要事項をご記入の上ご連絡頂くか、ご紹介者を通じてお申込み下さい。 ●事務局 e-mail:morinoiesendai@gmail.com  ●必要事項(メールにご記入頂く内容) ・件名:「講演会参加希望」      とご記入下さい。 ・お名前(フリガナ)(必須) ・メールアドレス(必須) ・電話(FAX)(任意) ※複数名参加を希望される場合は、参加人数も併せてご記入下さい。  追って当事務局より参加可否のご連絡を差し上げます。 【ご注意】 ●参加希望者多数の場合、会場の収容人数の都合でご希望に沿えない場合もございます。予めご了承願います。 ☆★−−−−−−−−★☆   編集後記 ☆★−−−−−−−−★☆ 皆さまこんにちは 御盆の期間を迎えました。 ご先祖様の供養と共に遠く離れた親族と久し振りに対面する事も多く、心穏やかになれる時ですね。 さて、当杜の家せんだいで使用しておりましたホームページですが、ホームページサービス提供業者のサービス終了に伴い、ホームページを移転致しました。 新しいURLは以下の通りです。 http://morinoie.stars.ne.jp/ お手数をおかけして恐縮ですが、新しいURLのお気に入り登録をお願い致します。 何卒よろしくお願いいたします。 ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆ ☆ ☆仙台市家庭教育支援チーム ☆ 杜の家せんだい ☆ http://morinoie.stars.ne.jp/ ☆ ☆事務局 e-mail ☆ morinoiesendai@gmail.com ☆ ☆メルマガ登録/解除 ☆ http://www.mag2.com/m/0001681019.html ☆ ☆★−−−−−−−−−−−−−★☆